2024.4.1 新年度になり新しい息吹でスタートですね。 お客様から、今回購入したマカ粉末は何時もと味わいが違いますと連絡を頂きました。ペルーに問い合わせた所、このロットの滅菌作業は温度が1℃低くしたとの事。マカ株の状態、気温や湿度等で処理の温度を変えていますと。早速お返事をしてご理解頂きました。本物のマカたる由縁と思いました。
2024.2.20 休養の勧め・・健康つくりの3要素は 「運動・栄養・休養」だそうです。 疲労を旨く避けて、心地良い日々を送る為に、上手に休養を取りましょう。 休養のモデルはいくつか有ります。 趣味を持つ・友達と会う・ゲームやスポーツのプレイや観戦。 そんな時間は取れない!と思う方が疲労を溜めがちです。春の暖かさに誘われて先ずはリフレッシュを! 日々のマカは継続してこそ、その力を実感します。
2024.2.1 『健康で希望溢れ、感謝と喜びを感じる毎日』を送れる事は幸福ですね。当たり前の生活に心から感謝をしました。 自分が出来る事は何か?その為に何が必要か?と考えます。 人への思いやりは自分の健康な体と心があってこそ。 やはり光健のマカが大きな力となってきます。
2024.1.10 新年早々の能登半島地震にビックリいたしました。お亡くなりになった皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
又、被災された皆様、救済活動に奔走くださる全ての皆様のご健康と安全もお祈りいたします。
日々の生活の再点検をしながら、応援の心で共に生きてまいります。
2023.12.10 北風が吹いて空気が乾燥しています。手荒れ・しもやけ・ひび割れ・乾燥からくる痒み等々、日々の保湿ケアが大切になりますね。
身体の中や外も充分に保湿対策をして、潤いのある体と心を育みましょう。 お肌のコンディションが良くなり若見えしてます!とご愛飲者の声です❤
2023.11.20 『白湯(さゆ)の話№2』 白湯の飲み方:体温より少し熱めの温度(50度前後)を、ゆっくり10~20分かけて飲みましょう。リラックス効果が促されます。 朝・昼・晩の3回飲むのがお勧めですが、忙しい時は朝晩だけでも大丈夫。白湯を飲むと自身の体調が解りやすくなるそうで、苦いと感じたら、老廃物がうまく排出されてなく、状態が良い時は甘く感じるそうです。是非作って飲んでみてください。
2023.11.10 『白湯(さゆ)の話№1』 白湯とは水を沸騰させて、ぬるく冷ました状態をいいます。水道水に含まれる不純物が取り除かれ、口当たりが柔らかく、湯冷ましとも言われます。白湯を飲むと内蔵機能が温まり血流促進につながり、冷え性の改善が期待できます。内臓温度が1℃上がると免疫力が30%アップ、基礎代謝が10~12%上がり、脂肪を燃焼しやすい体になり、ダイエット中の方にお勧めです。更に腸内環境も整えられる優れもの!!是非作って飲んでみてください🍵
2023.11.1 マカを飲み始めて2年のお客様。小学校の学童補助員。児童と一緒に動き回り、土曜と春夏冬休みは一日を分担しての勤務。疲労はピークで、毎年夏バテが激しく、秋が来るのが怖いと。でも今年は何と! 疲れが少なく身体の動きも良く、例年と違う生活にビックリ。ありがたいですとの感想でした。
2023.10.20 春風亭昇太さんの落語を聞きました。異次元の世界に誘われ、気付けば大きな声で笑い、人の情に涙していました。『激動の日々ですが、今が一番良い!と思う事が大事。欲望はキリが無い、多くを持っていても愚痴と不満が募る。感謝の心を忘れていく』との話に大感動。師匠の日々の精進と努力を感じました。これも元気で出歩ける健康な身体のお陰で、マカに感謝しました。
2023.10.10 今のペルーは雨季に入る前、そして「マカ」の種まき最盛期。広大な土地に大勢のスタッフが並んで種を播く様子を想像すると楽しくなります。収穫は乾季の始ま来年の5~6月から。その後じっくり天日乾燥します。今年も良いマカが出来ますように!皆様に高品質のマカをお届けできますように!
2023.10.1 サンマが店頭に並びました。待望の秋が到来!読書・食欲・睡眠・旅行・スポーツの秋、貴方はどの秋にしますか? 楽しむ・満喫する・充実する事は、生活に潤い・ゆとり・やる気が生まれます。 『推し』を見つけて心弾む秋に!(^_-)-☆ マカが応援します。
2023.9.20 コロナやインフルエンザの感染者が増えてきました。 何と言っても感染しない身体作りが大切です。その為の対策は様々ありますが、手軽で便利な㈱光健のマカ製品がお勧めです。定期コースのお客様から、「今夏は酷く疲労感があったが、大事に至らず元気に出来ている。これも光健さんのお陰だよ!ありがとう」と言ってくださいました。嬉しい限りです😊
2023.9.10 近くの学校職員のお客様がご来店。今年の猛暑で外出を控えて、マカの手持ちが切れても2週間程我慢していました。疲労感が強く睡眠不足がちになり困りました。ようやく出勤したので買いに来れました!との事。 飲まずにいるとマカの力を実感するのは、皆様同じですね((´∀`*))
2023.9.1 暑さが収まりません。今年ほど水分補給をした夏はなく、熱中症対策は続いています。 健康管理にも緊張感がありました。涼しくなる時期に夏の疲れが出やすいです。今から「元気の素・マカ」で対抗いたしましょう!!
2023.8.20 猛暑でも虫の声は秋の気配です。マカが天日乾燥することで多くの栄養素を蓄えることは、日本の乾物に似ています。「お出汁の文化」の日本には優れた乾物が沢山あります。昆布もその一つ。食物繊維がレタスの30倍、人間の血液・リイパ液は海水の成分と似ているので、昆布のミネラル分は80%の吸収率です。カルシウム・マグネシウム・鉄分・カリウム等が含まれているので、暑さ対策の一つとして日々の食事に取り入れてみましょう。
2023.8.10 夏休み!お盆休暇!帰省!海・山・湖!楽しいシーズンです。が、、 大型でゆっくりの台風が日本を縦断して、大きな影響が出ています。十分な安全確保と最大の注意を払いつつ、無事に過ごしたいですね。天候の為に予定変更せざるを得ない今夏。何よりも安全・安心・健康が第一で!!
2023.7.31 記録的な猛暑が続いています。暑さに負けない工夫を凝らして、夏を楽しく乗り切りましょう! 水分や塩分の不足は吐き気やめまいを起こします。 食欲減退気味ですが、涼しい所で栄養満点の食事を頂き、風呂は湯船に浸かって疲れと冷えから身体を守りましょう。湯船に浸かると熟睡出来ました👍
2023.7.20 「美容家のIKKOさんの言葉より」 心が晴れない時、手の平で顔を包むようにそっと当てて、手の温もりを感じてみて。人に手を摩って貰ったり、 背中を触って貰ったりすると、落ち着きます。 これが「お手当」です。 手を当てながら「気楽に気楽に、大丈夫大丈夫」と言い聞かせください。
2023.7.10 熱中症対策で、こまめな水分補給は慣れてきました。水に少しの塩分も良いそうで、マラスの塩を是非! また、昆布水も不足しがちなミネラル分補給になります。真昆布・利尻・羅臼等々。水1Lに昆布を10~20g入れて一晩待てば、美味しい昆布水出来ます。折々に飲みましょう
2023.6.30 連日の高気温とにわか雨の湿気で疲労がピークです。くれぐれもご自愛ください。涼やかな室温でゆっくり休みたいですが・・ついつい就寝前のスマホ操作。それは画面の光が脳を刺激して睡眠の質を低下させます。賢く利用しましょう。
2023.6.20 美容家のIKKOさんの言葉。『外の世界で心乱されても、家が綺麗なら心身が癒されます。居心地の良い家は、気持ちの立て直しと優しい心を育む拠点です、と。周りの景色を綺麗に保ちましょうね!
2023.6.10日本では乾燥ワカメ・干しシイタケ・高野豆腐・ひじき等々の乾物が沢山あります。乾燥することで栄養分を育み健康に好影響を与える食品となります。『マカ』もアンデス高地の厳しい天候と温度差の中で天日乾燥させ,
苦味は甘みに変わり、多くの栄養成分を含む食品になります。自然の力の偉大さを実感しますね。
2023.5.30 梅雨入り間近、汗をかく季節になりました。『マラスの塩』が美味しいのは定番です。塩むすび🍙。素焼きの魚と肉に塩とレモン汁。 ビニール袋に切った新鮮野菜と塩で揉んで浅漬けと。他には、お子さんのクラブ活動に持つ水筒に塩を一つまみで熱中症予防。ポケットに塩の小袋をいれて気分が悪い時に舐める等。皆さん工夫されています\(^o^)/
2023.5.20 日差しが強く、まぶしい季節です。パッチリお目👀をキープするのは質の良い涙から。涙の成分は水分と瞼から分泌される油分です。DHCやEPSなどの良質な油分の摂取が大切です。また、ブルーベリーが目に良いのは有名ですが、緑黄色野菜に含まれるルテインは目にたまってくれる抗酸化物質なので、目の病気に抵抗する期待が持てます。マカと夏野菜で景色も綺麗(^_-)-☆
2023.5.10 寒暖の差が激しいく、晴天の時は紫外線が肌に刺さるような・・また、冷気を含んだ風が吹きます。体調管理が一番大事な季節、
衣類・食べ物・衛生などに注意を払い、健康管理を充分に致しましょう。『疲れ知らず・風邪知らず』のマカで!\(^o^)/
2023.5.1 『マカのお陰で家族揃って元気にしてますよ、ありがとう!』北海道の男性。 『夫婦で愛飲してます。飲まない時の疲労感は強いです』と岐阜の女性。『月曜日の朝は毎週憂欝な気分のスタートでしたが、最近はスッキリ!とても嬉しい!』とご近所の60代の女性。それぞれ実感が違いますね。だから【マカ】はありがたいです(^^♪
2023.4.20ゴールデンウイークが目前。 休日こそは仕事です!この際9連休を楽しむ!新人としてようやく慣れてきた!等、様々な思いの時期です。行きたい所、食べたい物、見たい事と、様々なプランを立てて、心のリフレッシュをする日々に致しましょう(^^♪ その為にも『マカ』をお忘れなく。
2023.4.10 新しく『お試し発酵黒マカーリック』の販売がスタートしました。お試し特別価格は¥666です。現在販売している半量(60粒)で、携帯に便利なプラスチックケース入りです。おひとり様1回・2箱までの限定販売となります。【666とは 穏やかな健康状態でいられる と言う意味があるそうです】ご新規様はもちろん、既に㈱光健の商品をお買い上げのお客様にもご提供いたします。
是非この機会にお求めくださ~い!お得です!
2023.4.1 新年度になりました。季節の変わり目、日差しとは裏腹に冷たい風が吹きます。体調管理は今日もマカで! 自転車ヘルメットの着用努力義務が全年齢に拡大されました。自転車事故の死傷者のヘルメット着用者は9.9%で、事故の大半が65歳以上の高齢者とも。「少々恰好悪くとも、命を守る行動を!」との広報です。私は大丈夫!を排して年齢を問わずヘルメット着用⛑⛑しましょう。
2023.3.20 マスクの着用が個人の判断となりました。が、長く顔の半分を隠していたので・・改めて表情・発声・メイク等々、気遣いも必要になります。マスクだからこそ「大きな笑顔で、口と目を大きく開けお客様に接しています」と美容院のスタッフの話。笑顔は人も自分も幸せになります。快活な人生の為にもマカの継続摂取をお勧めします🌸
2023.3.10 WBC開催中!野球を知らない人でも、世界中の超一流選手の生の姿や、見事なプレーに心躍ります。ハラハラ・ドキドキしながらも勝つことは痛快!そして勇気と喜びがあります。心が躍動することは健康にも繋がります。マカで桜の季節を楽しみましょう!
2023.3.1 花粉の季節が来ました。今年は例年より花粉量が多いとの事です。「発酵黒マカーリック」をご夫妻で飲んで4年のお客様。年々花粉症の症状が軽くなって来ている感じがします。今年も鼻の奥が少しむず痒いだけです、と感想を寄せてくださいました。個々の症状は違うと思いますが、少しでも軽く済めばこんな有難いことはありませんね。皆様もご注意ください。
2023.2.20 『発酵黒マカーリック』のお試キャンペーンが始まりました! 通常の半量(60粒入り・携帯用のケース付き)が¥666です。お一人様一回2個限り。 マカとニンニクのダブルパワーは、身体への吸収が早い実感があります。このチャンスに是非お試しください👍まだ寒い日が続いています。マカで身体を温め季節の変わり目を乗り切りましょう。
2023.2.10 今月始めて[発酵黒マカーリック]をお買い上げのお客様。「今まで黒ニンニクのサプリを飲んでいました。出費が多く継続が困難になってました。そんな時、友人から㈱光健さんのマカを教えて貰ったので、先ずは試してみます。価格を比較すると余りに安くてビックリ!!です。」しばらく飲んで頂き、そのパワーを感じてほしいです。寒さに負けない身体作りもマカから。
2023.1.30 昨年の夏から「元気の素マカ粉末」を飲み始めた女性が、「何となく?何とな~く、よく解らないけど、朝起きた時に疲労感がないんですよ」
そして「ここ数年、疲労時には針治療を受けてますが、全く行かなくなりました」とお話してくださいました。まさに㈱光健の望みを叶えてくださっています。スタッフ一同大喜びしました、皆さんの笑顔がエネルギーです🙌
2023.1.20 冬の寒い時期も「脱水症」に気を付けましょう。人間の体の6割は水分、日々呼吸・皮膚から・尿・汗等で失います。補給として一日8回、2~3時間毎に少量の水分を飲みましょう。飲むものは水・白湯が好ましいですが、アルコール以外なら大丈夫との事。
脱水症の影響として、頭痛・日中の眠気・食欲不振・胃もたれ・筋肉痛・足がつれる等々。お心当たりはありませんか?マスク生活でもあります、身近にカップや水筒を常備してこまめな水分補給を致しましょう。
2023.1.10 本年もよろしくお願いいたします。今年の希望・夢はお決まりですか?兎年は飛んで!跳ねて!勢いよく!と参りましょう。
光健は「アンデスの恵み・マカ」が皆様の活力アップ生活(やる気・本気・勇気)をサポートいたします。
2022.12.24 今年は土日がクリスマス。ご自宅でパーティも良いですね!
寒い夜空に綺麗なイルミネーションが見えると心が弾みます。
今年も大変ありがとうございました。㈱光健は『光輝く健康!』をお届けする事を使命にしています。
来年も皆様が『笑顔溢れる健康家族』であるために日々精進してまいります。
2022.12.15 年賀状の準備はお済みですか?終了や廃止の個人・企業が増えてきました。
それでも紙に“書く”事は、五感を刺激して、想像力や新しい思考が生まれる傾向があるそうです。
パソコンやスマホの活用も重要ですが、書くチャンスを増やしましょう!
先ずはプレゼントの応募ハガキから始めます。
2022.11.30 防寒コートが必要になりました。風邪予防・免疫力の向上に今から「多めのマカで」対策いたしましょう!
警察署の防犯課の職員から詐欺被害のお話を聞きました。
①オレオレ詐欺 ②キャッシュカード等の詐欺 ③還付金詐欺
どれもあり得ない事柄を伝えて来るので、まずは
・疑う ・他人に相談する ・留守番電話メッセージを入れる
等の対策を講じる事とのアドバイスがありました。年末になり一層用心を致しましょう。
2022.11.24
今日は「和食の日」 ユネスコ無形文化遺産に登録されている和食は、多様で新鮮な食材と持ち味、健康的食生活を支える栄養バランス等の特徴があります。 日々の「マカ」に加え、 「まごはやさしい」の摂取で更なる体力アップ・健康管理を致しましょう!
ま・・豆 ご・・ゴマ わ・・ワカメ や・・野菜 さ・・魚 し・・シイタケやキノコ い・・芋類 です。
2022.11.10 先日は素晴らしい月のショーが見れました。『マカは男性のサプリ』と思っている方がまだまだ多くいます。マカには成長ホルモンを促すアルギニンが多く含まれています。
男女を問わず人にとって大切なものです。様々な症状が改善された喜びのお声は、私たちにも喜びが広がり元気を貰えます。
お客様の半数以上が中高年の女性であることが、一番の証と思います。
2022.11.1 11月になりました、早いですね。
マカを飲み始めて2ケ月の女性の感想です。
「以前は疲労感が強く、月曜日は仕事に行くのが億劫で、外出は1か所だけでした。
最近は週明けは元気で、外出も2~3か所行けるようになり楽しいです💛マカのお陰かしら?」とのお話でした。本当に嬉しいお声でした!
2022.10.20 “睡眠の質をアップしましょう!”秋の夜長を楽しむと・・ついつい睡眠時間が短くなります。
そこで・入浴は就寝前の1、2時間前までに ・規則正しい食事 ・パジャマに着替える ・光のコントロール(PC、スマホ、TV等は1時間前まで)
・気持ちの整理をしてから布団に(リラックスしましょう)でグッスリ、起床は気分よく👍
手足の先が冷えます、マカの持続で乗り切りましょう。
1022.10.13 “読書の秋” 📕様々なリラックス方法の中で、読書が一番リラックス効果があるそうです。また、健康寿命も延びるとの研究結果もあります。
楽しみ方は自由でOK!よくある「積ん読」も気にしない。自分のタイミングで何時かは読む、で良いそうです。
同じ本も年代と共に感想は全く違います。思いっ切って購入し、書庫に飾ってある本を読んでみませんか?
『季節の変わり目もマカで溌剌元気に』
2022.9.30 明日から10月、早くも残り3か月となりました。
最近は、顎関節症がふえているそうです。
症状は・顎の関節・頬や顎下の痛み・口が開けにくい・口を開ける時顎から音が聞こえる等。そして、肉の痛みは首・肩・背中に連動します。
原因は筋肉の緊張とコリ、マスク着用による息苦しさもその一因と言われます。
対処法:上下の歯の接触を減らす➡笑顔の時間を増やす。疲れたら休息と飲み物を。時々口を開けて筋肉を緩める。
これで免疫力を高め、心地よい秋を過ごしましょう!
2022.9.20 秋は台風のシーズンです。十分な対策をして備えましょう。
初めてマカの粉末を購入のお客様から「バニラアイスクリームに掛けたら、とても美味しくて、すっかりはまっています!♡」との感想が寄せられました。
スタッフ一同面白い発想にビックリでした。
スイーツとマカの組み合わせ!是非お試しください。
2022.9.10 秋風が心地よい季節です。猛暑だったせいか、素顔に疲れを感じませんか?
加齢により頭部の皮膚が下がるため、瞼や首筋にたるみが出できます。
簡単な予防は“耳のストレッチ”で。
耳の周りの中間辺りを、ゆっくり斜め上に5秒引き上げます。
やや下がった所でも約5秒引き上げます。合計10秒を一日一回。
お試ください。血流が良くなり筋肉がゆるみ、若顔が期待できるそうです。
2022.8.25 8月も下旬です。
『何時もより 多めのマカで 乗り切る夏』 これはお客様の定番の声です。
心地よい秋風の吹く季節に向けて“ウオーキング” をお勧めします。
自然を身体で感じられ、下肢の筋力が付き、腰痛防止や老化防止になり、整腸作用もあります。
何よりもタダ!なのが魅力です。自分の足で歩くことは元気の源、
健康長寿をご自身で勝ち取りましょう!
2022.8.19 先週は久し振りのご注文の方が続きました。その訳は、
ご主人様の膝手術を控えご夫婦で全てのサプリを中止して2年。最近は何とも疲労感が消えず・・
思い返せば「やはりマカを飲んでいた時は良かった」と。
また、更年期特有の体調不良でマカを10年程飲んでいた女性。すっかり元気になりました。
でも今年の春頃からは、朝の目覚めが悪くスッキリしなく怠い日々・・
「そう言えば1年半もマカを飲んでなかった」と。
どちらも粉末のご愛飲者です。粉末の匂いが苦手な方から“甘酒”が一番良いですとの声が寄せられました。
飲む点滴とも言われる甘酒、是非一度お試しくださいね~!
2022.8.4 今週のお客様の声
家族でコロナに感染し引きこもり状態でした。近所の身内が食材などを届けてくれ、大助かりでした。
恐れていた未知の体験でしたが、快方に向かい一安心。味覚過敏になり、塩分糖分が過剰に感じられ、
食べられない時もありましたが、徐々に回復しています。こんな時は殊に「マカ」が頼りになります。
と言うメッセージでした。大事に至らなく本当に良かったです。対策万全で過ごしましょう!
2022.7.28 夏は食欲減退の季節です。体力・抵抗力低下防止の為、食事が大切です。涼しい場所で、暖かい飲み物と共に、夏野菜も取り入れた栄養バランスの有るメニューを!不足のパワーは「マカ」で補い、身も心も整えましょう。
お客様の感想で一番多いのが 『夏バテ知らず 風邪知らず』です。マカは心強い味方です。
2022.7.21「リフレッシュを上手に!」
疲れてる!だるい!という方、疲労は休もう!のシグナルです!
気持ちを切り替え、思いっきて『運動・栄養・休養』のチエックをしてはいかがでしょうか?
ご自身の日常生活とは違う場面を考えてみましょう。
散歩・趣味・DIY・創造作業・芸術鑑賞・植物の手入等々。 そして「マカ」・・ですね。😊
2022.7.14 「免疫力」を高める為の心がけ
①調食・・食物の質と量の調整
②調身・・散歩・体操・運動
③調息・・呼吸を整える
④調眠・・睡眠・生活リズムを整える
⑤調心・・心を整える
“整える”とは日頃の生活全体に関わりますが、これは健全な腸内環境を整えることに通じてきます。
2022.7.7 マカの情報で「免疫力」という言葉がよく出ます。
免疫力が上がると自己治癒力の向上や、身体の活性化が期待されます。
また、細菌を死滅させるナチュラルキラー細胞も活性化されます。
😊『笑い』😊がナチュラルキラー細胞を増やすと言うのはよく知られています。
笑いはリラックス・腹式呼吸・鎮痛作用・快感作用を高めます。
作り笑いでも同様の効果があるそうです !(^^)!
先ずは大いに笑い、楽しい事を生み出して抵抗力を付けましょう!!
2022.6.30
「梅雨明け と 猛暑!」
6月に梅雨明けは記録的な事です。熱中症対策は早めに塩分・水分の補給を。
栄養・休養・睡眠も大切ですね。
負けない身体つくりは=免疫力を上げる事、それは基礎代謝を上げる事、それは体温が上がる事。「マカ」”がお手伝い致します。「いつもより多めのマカで 今日も元気!」
2022.6.23
“マカの摂取で実感!”最近のお客様のお声をご紹介します。
・起床が楽で爽快です
・重たい疲労感が軽くなった・風邪をひかなくなった
・疲労回復の時間が短くなった
・肌のコンディションが良い
・天候による体調不良が軽減
・同年代の方より若く見られる ★皆様の感想もお寄せください!
2022.6.16
梅雨時は 食中毒にご注意!
原因は細菌・ウイルス等の微生物、化学物質、自然毒、寄生虫等が有ります。
《予防の三原則》として
①付けない➡外出後の手洗い・うがい 魚肉の調理器具は良く洗い熱湯消毒
②増やさない➡鮮度に注意!食材は早めに食べ、低温保存(家電を過信しない)
③やっつける➡魚肉はしっかり加熱処理をして、各種の消毒で有効利用する
★この三点がポイントです。賢い生活でガード致しましょう。
2022.6.09
「梅雨入り」です。
日々の温度差に身体が慣れるまで少々疲れます。
そんな時は、リラックスと老化防止に役立つ「ゆっくり入浴」をお勧めします。
入浴による温熱作用で、血管が広がり血行が良くなります。
血液が栄養と酸素を身体中に運び、老廃物の回収も促しますので、疲労回復に繋がりま~す。
湯温は40℃位が副交感神経が刺激されリラックス効果が期待されます
入浴の順序は
①入浴前に水分補給
②かけ湯(シャワーかぬるま湯)
③半身浴から全身浴へ
④体と髪を洗う
⑤そして全身浴
⑥入浴後の水分補給
★最後に休憩を取りましょう!
お風呂でリラックス、そして㈱光健のマカで、梅雨に備えましょう!!